今回は収穫した柚子でマーマレードを作ろうと思って、その際煮こぼす煮汁で染まらないかしら、というわけで、実験的に柚子を使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。
染色日:2021年11月29日
草木染めサンプルレシピ
中媒染にてアルミ媒染、鉄媒染を行う。
染液はアルミ媒染用、鉄媒染用一緒に抽出する。
素材
- シルク
- 麻
- ウール
合計2g。アルミ媒染用、鉄媒染用それぞれ準備する(合計4g)。
媒染液
アルミ媒染と鉄媒染を用意する。
アルミ媒染
市販のミョウバンを素材の重さの6%になるように計量し、水に溶いて使う。
今回は素材10g分の媒染液を用意し、適宜薄めて使うこととする。
ミョウバン 素材(10g)×6%=0.6g を水200ccで溶いて、40ccを薄めて使用する。
鉄媒染
素材の重さの30%になるように計量し、水に溶いて使う。
今回は素材10g分の媒染液を用意し、適宜薄めて使うこととする。
酢酸鉄 素材(10g)×30%=3g を水200ccで溶いて、40ccを薄めて使用する。
植物染料
今回は採れたての柚子を使用。収穫してたら猫みたいなかわいい柚子を発見。

染め液作り
冒頭でも書きましたが、今回は柚子のマーマレードを作るにあたり、煮こぼしてしまう煮汁を使用。
3回ほど煮こぼしたので結構な量になりました。
抽出した染液はこんな感じ。少しとろみがついています。

染色
手順
- 作った染液を鍋に入れて火にかけて温める。
- 15分撹拌しながら煮染めをして、火を消してさらに15分撹拌する。※染液は捨てない。
- 2回程度水ですすぐ。
- 媒染液に浸す(30分)。
- 2回程度水ですすぐ。
- 2の染液を再度温め、媒染した素材を戻し2の手順を繰り返す。
- 2回程度水ですすぎ、乾かす。
染め上がり

アルミ媒染も鉄媒染もあまり色の違いは出ませんでした。
全体的にほんのりとした色合い。麻はほぼ染まらず。植物繊維はもともと染まりづらいのでこんなものなのかな。
おまけ
柚子とエンジュでウールのショールを染めてみました。
素材の風合いも相まって、やさしいふんわりとした仕上がりになりました。
