草木染め

草木染め

たんぽぽで染める

前回の投稿からだいぶ日が開いてしまいましたが、みなさんお元気ですか?最近は暖かくなってきて、気持ちよく過ごしやすい日が続いています。我が家の横にはちょっとした空き地があるんですが、今年はたんぽぽが大量。このたんぽぽのかわいらしい黄色は染まる...
草木染め

スギナで染める

春の味覚つくし。だんだん暖かくなってひょこっと顔を出すところがかわいいですよね。子どもの頃は、時期になると祖母とつくしを取りに行って、祖父と肩を並べながら、新聞紙の上で袴をとったのは懐かしい思い出です。前回のカラスノエンドウに引き続き、春の...
草木染め

カラスノエンドウで染める

春先によく見かける野草。カラスノエンドウ。染めた製品を販売しているので、年中染められて再現性のあるものがいいかなと思っていたんですが、庭に生えてくるし、どうせ草抜きで抜いてしまうので、それなら実験がてら染めてみましょうか、というわけで染めて...
草木染め

日本茜で染める その①

今回は日本茜を使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。染色日:2022年4月2日 今回使うのは日本茜。種から2年間栽培したものを掘り起こし、水で軽く洗ってから、翌日、染色に使いました。 収穫しつつ植え替えも行ったのでその際の様...
エコプリント

エコプリントの下地は何がいいのか

今回はエコプリントをするにあたり下地の比較を行いました。エコプリントは草木染めの技法のひとつで、植物の色をそのまま生地に移すことができるのが特徴。海外の方のインスタグラムを見ていて素敵だなと思ったので、研究してみようと思った次第です。 今回...
エコプリント

エコプリントで草木染めをしてみよう!

エコプリントは草木染めの技法のひとつで、植物の形をそのまま生地に移すことができるのが特徴。海外の方のインスタグラムを見ていて素敵だなと思い、挑戦してみましたので記事にまとめました。 準備するもの 生地(精錬済みのもの)染材(玉ねぎの皮など)...
草木染め

柚子で染める

今回は収穫した柚子でマーマレードを作ろうと思って、その際煮こぼす煮汁で染まらないかしら、というわけで、実験的に柚子を使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。染色日:2021年11月29日 今回は採れたての柚子を使用。収穫してた...
草木染め

蘇芳で染める その②

今回は蘇芳を使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。蘇芳は酸性で染めると赤く染まるというのをいろいろなところで見聞きしたので、中性抽出と酸性抽出で試してみました。前回に続き、今回は酸性抽出を紹介します。染色日:2021年3月1...
草木染め

蘇芳で染める その①

今回は蘇芳を使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。蘇芳は酸性で染めると赤く染まるというのをいろいろなところで見聞きしたので、中性抽出と酸性抽出で試してみました。今回は中性抽出を紹介します。染色日:2021年3月18日 今回使...
草木染め

ログウッドで染める

今回はログウッドを使ってシルク、麻、ウールのサンプルを染色してみました。染色日:2021年3月16日 今回使うのはログウッド。染料店で購入。 抽出した染液はこんな感じ。 左:1番液、右:2番液 真っ赤!!!!! 染め上がり 上:シルク(アル...